稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

XFREEの無料サーバーは利用制限がある

投稿日:2022年10月8日 更新日:

無料でサーバーが使えるとの事で無料のXFREEサーバーを使ってみました

はじめに

クライアント様から「ランニングコストのかからない」Hp制作の依頼がありました。
そこで今まで使用した事がなかったがXFREEと言う無料サーバーであればワードプレスも使用できるし、面白いので一度登録してみました。

使用した際の感想

  • 転送スピードは速くはないが特段遅くもなかった
  • 3か月ごとに更新ボタンを押さないといけないのは面倒
  • 登録する際の情報が多いのが面倒
  • MySQLを遣えるのは嬉しい

結果ワードプレスを今まで使った事がない人のテスト環境としては有能

GMO系列のような質の悪さが露見

利用する側の事を考えているイメージはなく、どちらかと言えば使いにくさが結構露見していました。

まるでGMO系列のサービスっぽ感じでしょうか?

無料でサーバーは使えるが、数か月に一度は更新ボタンを押さないといけないと言うのは結構面倒ですよね。

なのでただの無料サーバーであればFC2がお勧めで、MySQLを使いたい時くらいしか利用はしないかな。

利用方法

XFREEサーバーを利用します。無料レンタルサーバー新規お申し込みはこちらボタンをクリックします。

受信可能なメールアドレスを入力します。

先ほど入力したメールアドレス宛に【XFREE】お申込みメールアドレスの確認と言うタイトルでメールが届きます。お申込みURLをクリックします。


サーバー新規ご利用申し込みの会員情報登録フォームに情報を入力していきます。

そして会員登録を確定するボタンをクリックします。

ログインボタンをクリック

サーバーIDを入力します。使用できる文字についての注意事項は必ず確認しておきましょう。

サーバーの登録(確定)ボタンをクリックします。

左上の無料レンタルサーバーと言う項目をクリックします。(自動て切り替わらない辺り、使いにくく感じる)

使用したいサーバーの情報や項目の「利用開始する」ボタンをクリックします。

左上の無料レンタルサーバーと言う項目をクリックします。(自動て切り替わらない辺り、使いにくく感じる。そして二回も同じ)

これで無料レンタルサーバーの開設が終了しました。

利用期限がある事にここで初めて知りました。事前にこういった項目を出すと離脱者が増えるからでしょうね。

そういった部分が余計に利用者を減らす事に繋がるのにね・・・

さいごに

個人的にはXFREEはない

やっぱり利用者にとって有利な状態ではないですよね。外資系やと広告もないし利用期限なんてものもないんだろうなと考えてしまう。

このサービス自体、有料のサーバーへの蔵変え目的なのならばサーバーのコントロールパネルやサービス自体に魅力がないと意味がない気がします。

私だったら、こういった中途半端なサービスを提供しているXサーバーではなく、さくらサーバーにするかなー。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワードプレスの設定1【アップロード】

副業をする際に必須条件のブログ。導入費用は無料でインストールも非常に簡単なので誰でも簡単に始められます。広告を表示するも良し、アフィリエイトをするのも可能なのでお勧めです。 関連記事: Yahoo!シ …

ワードプレスの最大画像サイズをリサイズしてくれるプラグイン

画像の最大サイズを自動的にリサイズしてくれるResize Image After Uploadと言うプラグインのご紹介です。 関連記事: iPhoneアプリ内の広告を無料で消す方法 ランニングマシンの …

さくらからドメインを転出させる方法

さくらで取得したドメインを転出させる方法をご紹介いたします 関連記事: 管理画面でお問合せメールの確認が出来るTrust Form gmailからサクラのサーバー経由でメールが送れない エックスサーバ …

EC-CUBEで各カテゴリーページに情報を表示させる方法

EC-CUBEでカテゴリーページごとに情報を入れる方法をご紹介 関連記事: ECCUBE2.12のカテゴリに子カテゴリを表示させる方法 商品一覧ページを第一階層ごとにデザインを変える【ECキューブ2. …

タグ機能を使ったPHPの分岐WordPress

ワードプレスでタグを使った分岐に関するやり方をご紹介させて頂きます。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 ワードプレスの分岐topページのみやその他表示 カスタム …