稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方 稼ぐ為の集客方法

最低限覚えておけば副業で使える簡単なソースコード

投稿日:2012年7月7日 更新日:

副業だけでなく、ブログなどでも見栄えをいじる時にちょっと覚えておけば簡単な修正だけでなく、カスタマイズも可能になります。

はじめに

インターネットを使って副業をする際に覚えておくと便利なソースコードをご紹介いたします。ちょっとしたカスタマイズを可能にしますので覚えておきましょう。

もくじ

  1. htmlで良く使うソースコード
  2. cssを直接書き込む方法
  3. cssで良く使うコード
  4. さいごに

注意事項

ソースコードは打ち間違いがあると表示が崩れるので、かならずバックアップをとりながら制作して下さい

htmlで良く使うソースコード

最低限これだけは覚えておきましょう

文章の段落

まずは、文章の段落を分ける時に使うタグです。

私は副業で儲けます。

話変わりますが今日は雨ですね。

これをソースコードで見ると

<p>私は副業で儲けます。</p>
<p>話変わりますが今日は雨ですね。</p>

リスト表示

次にスペックなどの項目をリストアップする時に使います。

  • 銀行振り込み
  • クレジットカード払い
  • 代金引換

cssにもよりますが、テキストの前印が付きます。これをソースコードにすると

<ul>
	<li>銀行振り込み</li>
	<li>クレジットカード払い</li>
	<li>代金引換</li>
</ul>

リストの順番

今度はリストに順位がある場合のソースコードです。

  1. 商品の確認
  2. カートに入れる
  3. お支払

テキストの前に順番を表す数字が出ます。これをソースコードにすると

<ol>
	<li>商品の確認</li>
	<li>カートに入れる</li>
	<li>お支払</li>
</ol>

改行したい場合

テキストを改行する時に使うコードです。

美味しいパスタが食べたい
気分です。

デザインにも使える、改行を使用する場合のソースコードは

美味しいパスタが食べたい<br />
気分です。

cssを直接書き込む方法

htmlを装飾するのを直接書き込んでみよう

cssは先ほどのhtmlを装飾します。例えば、文字を太くししたり、色を変えたり、大きくしたりする事で強調する事が可能です。

<p style=”ここに装飾内容を入れます。”>

では、次によく使う装飾の例をご紹介いたします。

cssで良く使うコード

キャッチフレーズなどの強調に使えます。

文字の大きさを変える

これが通常の文字の大きさです。

これが大きくした文字の大きさです。

文字の大きさを大きくしました。これをソースコードにすると

<p>これが通常の文字の大きさです。</p>
<p style="font-size: 20px;">これが大きくした文字の大きさです。</p>

文字の色を変える

これが通常の文字の色です。

これが赤くした文字の色です。

文字を赤くしました。これをソースコードにすると

<p>これが通常の文字の色です。</p>
<p style="color: #fe0000;">これが赤くした文字の色です。</p>

組み合わせる

これが通常の文章です。

文字を大きく、太く赤くしました。

先ほどの三つを組み合わせました。これをソースコードにすると

<p>これが通常の文字の色です。</p>
<p style="font-size: 20px; font-weight: bold; color: #fe0000;">これが赤くした文字の色です。</p>

さいごに

htmlやcssに関して、最低限覚えておけばECサイトのコンテンツ内容や説明文などで検索エンジン上メリットが大きいので、テクニックの一つとして少しでも覚えておくようにしましょう。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方, 稼ぐ為の集客方法
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

QRコードからURLを取得する方法

QRコードはわかるがリンク先のURLとして取得する方法をご紹介いたします。 関連記事: contact form 7を全ページに表示させ記事と連携させる方法 tinymce advancedで絵文字も …

年のみphpで出力する

ホームページなどでコピーライトが2011年とか見ると少しさみしくなってしまいます。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフィールドを使って計算 WordP …

スマホ画面の一番下にふわっとコンテンツを表示させる方法

スマートフォンでホームページを見た際に常に一番下に表示されているふわっとした広告枠の出し方を紹介いたします。 関連記事: スマホ画面の下にPC切り替え可能なワードプレスプラグイン ワードプレスのメンテ …

稼げるサブキーワードの探し方

例えばSEO対策などでメインキーワードが決まっている場合、単一だけでなくサブキーワードもヒットさせたい時の探し方です。 関連記事: 検索結果に著者情報を掲載する方法 【2019年版】googleショッ …

無料ECサイトカスタマイズ

前回お話した無料でECサイトが3分で作れるのデザインなどのカスタマイズ方法についてご紹介いたします。 関連記事: ノロウイルスの治し方 急にショッピングサイトの売り上げが落ちた人へ ワードプレスでメル …