稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

ちょっとした紹介やニュース

windows10で画面に[あ]や[A]と大きく出るのを消す方法

投稿日:2017年6月3日 更新日:

windows10で画面に[あ]や[A]と大きく出るのを消す方法

windowsってほんまほゆところがクソやわ

はじめに

windows10のアップデートがあり、その後PCを使用していると文字を変更 ひらがなからローマ字にする時に画面中央に「あ」や「A」と言う文字が表示されるようになりました。

最初の1回目は今の文字がわかるのでええなと思いましたが、使い続けてくるとただのストレスでしかありませんでした。

今回のこの消す方をご紹介いたします。

注意事項

アップデートでまた出てくるかもしれません

画面中央に「A」とか「あ」とか

windowsのアップデータが終わった翌日半角、全角を押すと画面中央にどんと「A」と表示されとります。
これめっちゃうっとおしいので早速消してみました。

右下にある「あ」、もしくは「A」と表示されている部分で右クリックをします。

そしてその中のプロパティをクリックします。

Microsoft IMEの設定と出てくるので、その中のIME入力モード切替の通知と言う箇所に

画面中央に表示する

これのチェックを外して外してOKをクリックしてください。

半角、全角を押しても「あ」や「A」が出てこなければ完了です。

以上でwindows10で画面に[あ]や[A]と大きく出るのを消す方法の説明を終了いたします。

さいごに

こゆところがクソなんですよ

windowsはクライアントの事を考えていないて言うわれてるのがこういった意味のわからない仕様の追加です。

今回の「あ」と画面中央部に大きく表示されるのって社員みんなこの設定のまま使っているって事なんですかね?

ほぼ必要のない無駄な機能を増やすんであれば、バグやアップデートの回数を減らしてほしいものです。

今後はこういった意味のない仕様はクライアントに選ばすべきだと思います

-ちょっとした紹介やニュース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

PayPayフリマで発送する時の流れ

PayPayフリマで商品が売れたので、流れをわかりやすく説明致します 関連記事: 【ヤフオク】おてがる発送をローソンでしてみた

fnを使ってもプリントスクリーンが出来ない人へ

ノートパソコンやタブレットで「fn」を使ってプリントスクリーンが出来なかった人へ 関連記事: スマホ画面の下にPC切り替え可能なワードプレスプラグイン 被リンクのつけ方の考え方【SEO対策】 データベ …

さくらサーバのメールがiPhoneで受信できなくなった

さくらサーバのメールがiPhoneで受信出来なくなった場合、こちらの方法で対応出来ます。 関連記事: iPhoneアプリ内の広告を無料で消す方法 インフォトップの登録方法 アクセストレードの登録方法 …

upsでラベルが作成されましたから進まない時

海外から輸入をしていたり海外宛に物をUPSを利用している場合気になる文言がありますよね 関連記事: UPS利用時に税関との関税トラブル Shopifyの支払い方法に銀行振込を追加してみた アドセンスの …

川島和正のアフィリエイトはこちらから請求【無料オファー】

過去に川島和正のアフィリエイトは詐欺!?【無料オファー】と言う記事を書かせて頂きましたが追加でお知らせしたい事があったので書かせて頂きました。 関連記事: 川島和正のアフィリエイトは詐欺!?【無料オフ …