稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

GoogleのWEBフォントを導入してみた

投稿日:2017年5月20日 更新日:

過去にもwebフォントに触れている記事は多いですが、googleさんのwebフォントの記事を書いていなかったなと思いアップしました。

はじめに

過去にwebフォント関係の記事をいくつか書いていますが、それらはファイルをダウンロードしてサーバーにアップして表示させる物でした。

ただ、googleのwebフォントはそういった手間がかからず、cssに記載するだけで簡単に誰でも使用することが出来る事が一番のメリットです。

注意事項

漢字によっては表示されないケースもございます

日本語のご紹介

昔と違い、今では日本語のフォントも結構増えてきています。

日本語のフォント一覧

  1. M+ 1p
  2. Rounded M+ 1c
  3. はんなり明朝
  4. こころ明朝
  5. さわらび明朝
  6. さわらびゴシック
  7. ニクキュウ
  8. ニコモジ
  9. Noto Sans Japanese

現在ではこの9つからお選びいただけます。

導入方法

「M+ 1p」を導入してみましょう。

まずは上記サイトのhtmlをヘッダーに記載します。

<link href="https://fonts.googleapis.com/earlyaccess/mplus1p.css" rel="stylesheet" />

次にcssを記載します。

<style type="text/css">
.wf-mplus1p { font-family: "Mplus 1p"; }
</style>

後はwebフォントにしたい文字に反映させます。

<p class="wf-mplus1p">ここの文字がwebフォントになります。</p>

デモを作成したよ

わかりやすいようにデモを作成してみました。

デモはこちら

さいごに

導入は簡単で表示も早いが

HPを少し違った形で見せたい人にwebフォントがお勧めですが、やはり導入しすぎると元のフォントが見えてwebフォントになってってのがページ切り替わり時に毎回表示されるので結構うっとおしいかもしれません。

後はやっぱりgoogleのフォントは日本語が少ないので自分の好きなフォントから選ぶと言うよりも、あるやつから選ぶって選択肢になりますね。

ただ、個人的には「はんなり明朝」とか普通に使えそうなwebフォントもあるんで面白そうですけどね。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

SMS認証突破アプリtextPlusの設定方法

最近はSMS認証が当たり前になってきていますね。 関連記事: [2020年]百度baiduアカウントを日本から作る方法 ワードプレスで記事の投稿数を表示させる方法 【セットアップ】赤外線サーモグラフィ …

amazon seller centralでJANコード免除申請をする方法

JANコード免除申請もやってみれば簡単でした。 関連記事: アリエクスプレスで注文をキャンセルする方法 amazon seller centralでのブランド登録方法 amazon seller ce …

おすすめのフリマアプリを評価付きでご紹介

フリマサイトって色々とあるけど何がどう違うのか?どのサイトが売れるのか?おすすめのフリマアプリはどこ?など、そういった違いについてご紹介させていただきます。 関連記事: 関西万博2025で予約必要なパ …

商品一覧ページを第一階層ごとにデザインを変える【ECキューブ2.12】

商品のカテゴリが数百とある場合、クライアントが欲しい商品を探すのに苦労してしまいます。 関連記事: 【EC-CUBE】管理画面に色々な箇所のファイルを呼び出す方法 ECキューブの管理画面で商品画像がグ …

ワードプレスで使えるLightbox Plusプラグイン

画像をクリックすると別ページに飛ぶのはちょっと見ずらいですよね?そこで登場なのがLightbox Plusです。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 PDFファイ …