稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

Contact Form 7で確認用メールアドレスを作ってみた

投稿日:2016年4月23日 更新日:

Contact Form 7ってメールアドレスの確認用って作れないの?と言う質問を頂きました。

はじめに

先日クライアントからお問合せフォームに確認用のメールアドレス枠を作って欲しいと言う以来がありました。

理由としてはメールアドレスの入力間違いが多いからとのことでした。

確かに確認用のメールアドレスを導入すると減るかもしれませんが、結局両方とものメールアドレスが間違えていたら意味ありませんがね笑

って事で実際に出来るかどうか実験してみました。

注意事項

  • 私が試したバージョンは4.4.1になります。
  • バージョンや仕様の変更によって動かなくなる可能性があるのでお勧めしておりません。

改造しよう

まずはfunction.phpのファイルに以下の情報を追加します。

add_filter( 'wpcf7_validate_email', 'wpcf7_text_validation_filter_extend', 11, 2 );
add_filter( 'wpcf7_validate_email*', 'wpcf7_text_validation_filter_extend', 11, 2 );
 
function wpcf7_text_validation_filter_extend( $result, $tag ) {
global $my_email_confirm;
	$tag = new WPCF7_Shortcode( $tag );
	$name = $tag->name;
	$value = isset( $_POST[$name] )
		? trim( wp_unslash( strtr( (string) $_POST[$name], "\n", " " ) ) )
		: '';
 
	if ($name == "your-email"){
		$my_email_confirm=$value;
		}
 
	if ($name == "your-email_confirm" && $my_email_confirm != $value){
		$result->invalidate( $tag,"確認用のメールアドレスが一致していません");
		}
 
	return $result;
}

そして、Contact Form 7のフォームを以下の形にします。


メールアドレス (必須) [email* your-email] 

メールアドレス (確認用)[email* your-email_confirm] 

[submit "送信"]

以上で完成です。

試せますよ

実際に確認用メールアドレスが動くかどうかこちらでテストも可能です。

    メールアドレス (必須)

    メールアドレス (確認用)

    ちなみに違うメールアドレスを入力すると

    noicchi1

    こんな感じで表示されます。

    以上でContact Form 7で確認用メールアドレスを作ってみたの説明を終了いたします。

    最後に

    確認用って必要?

    最近特に感じるのですが、確認用のメールアドレスって必要だと思いますか?

    確認用ってほとんどの人がコピペを使うパターンが多いですし、もしもコピペを禁止している場合非常に長いメールアドレスだと面倒すぎますよね。

    最近は自分のメールアドレスはコピーも簡単になってきているので、わざわざ確認用を手打ちでさせるというサイトはかなり少なくなってきていのではないでしょうか?

    むしろ、私にとってはわざわざメールアドレスの確認用を作ってまで掲載しているところって古い考えすぎるかなと。

    また、Contact Form 7を使うってところを考えるとお問合せ関係がほとんどで、余計にクライアントにストレスを与えてしまうだけなんじゃないかなと感じました。

    -副業で稼ぐ仕組みの作り方
    -,

    執筆者:


    comment

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    関連記事

    EC-CUBEにPHPをインクルードさせる方法

    EC-CUBEを管理画面上でPHPをインクルードする方法をご紹介いたします。 関連記事: 【EC-CUBE】管理画面に色々な箇所のファイルを呼び出す方法 カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【 …

    カスタムフィールドを全ページに表示させる方法

    カスタムフィールドって特定のページにしか表示出来ない物だと思っていましたが、全ページに反映する方法を見つけました。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフ …

    ワードプレスのログイン画面のロゴを変更する方法

    ワードプレスのログイン画面のロゴをオリジナルのものにする際のカスタマイズ方法をご紹介いたします。 関連記事: Biz Calendarを使いやすくカスタマイズ カスタムフィールドで画像を出力する時のヒ …

    contact form 7を全ページに表示させ記事と連携させる方法

    コンタクトフォーム7を使って記事や固定ページと連携させる方法をご紹介いたします。 関連記事: PDFファイルの作り方 ECキューブ2.11.5のインストール方法 ワードプレスでお問い合わせを作る。Co …

    似顔絵イラストを無料で作れるサイト

    副業で自分自身の顔を載せるのが嫌だと言う方に是非利用して頂きたい似顔絵イラストを無料で作れるサイトをご紹介いたします。 関連記事: スマホ画面の一番下にふわっとコンテンツを表示させる方法 ホームページ …