稼げる副業でお小遣いを稼ぐ方法

稼げる副業でお小遣いを稼ぐだけじゃなく、料理や映画アニメ、趣味などメモにも使っているブログ

副業で稼ぐ仕組みの作り方

WordPressのfeedが9時間ずれてしまう時の改善方法

投稿日:2015年11月7日 更新日:

ワードプレスの新着情報を取得する時にfeedから取得している人って多いですよね。ただ、feedから取得すると表示時間がおかしくなってしまっている事ありませんか?

はじめに

今回はワードプレスのfeedで9時間ずれてしまう時の改善方法をご紹介いたします。

注意事項

ワードプレスのバージョンややりたい事の内容によってはこの方法が使えない場合もございます。

ベースのPHP

まずは、新着情報を取得する為のphpをご紹介いたします。


<ul>
<?php $rss = simplexml_load_file("ここにfeedが入ります"); $i = 0; foreach ($rss->channel->item as $item) {
    if( $i++ == 5 ) { break; }
    $link = $item->link;
    $title = $item->title;
    $date = date('Y.m.d H時i分s秒', strtotime($item->pubDate));
    $desc =$item->description;
    echo '
<li>' . $date . '
<a href="' . $link . '" target="_blank">' . $title . '</a></li>

';
}
?>
</ul>

この記載をして、一度実際の投稿時間と表示時間をチェックしてみましょう。
これはfeedを読み込んで表示させています。

これで日本時間を表示

もし、実際に投稿している時間とfeedから読み込んで表示させた時間が9時間時間がずれていた場合は

「.’+9hour’」

これを時間に追加する事で改善する事が出来ます。


<ul>
<?php $rss = simplexml_load_file("ここにfeedが入ります"); $i = 0; foreach ($rss->channel->item as $item) {
    if( $i++ == 5 ) { break; }
    $link = $item->link;
    $title = $item->title;
    $date = date('Y.m.d H時i分s秒', strtotime($item->pubDate.'+9hour'));
    $desc =$item->description;
    echo '
<li>' . $date . '
<a href="' . $link . '" target="_blank">' . $title . '</a></li>

';
}
?>
</ul>

こんな感じです。

どうでしょうか?とっても簡単でしょ?

さいごに

私と同じように悩んでいる人は沢山いらっしゃると思います。企業サイトなどでワードプレスを導入したものの、何故か時間が表示9時間もずれてしまい、どうする事も出来ない・・・

色々と改善方法を確認しましたが、wp-settings.phpなどのコアファイルをいじるやり方やwp-includes内のfeedをいじる方法も試してみたのですが、これと言う動きをしてくれませんでした。

feed上では実際に時間が書き変っているのにも関らず、フロント側では表示が変っていない・・・

と色々な改善方法を試したがダメだったので、思いついたのがfeedだけ表示時間がおかしいんだったら、フロント側だけあわせればよくね?って事でやってみました!

これで稼げる副業サイトでも楽に表示することができそうです。

-副業で稼ぐ仕組みの作り方
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

echoで連結する際に.(ドット)と,(カンマ)の違いについて

PHPを勉強中わからない事が出てきた時用のメモです。echoで連結する際に.(ドット)と,(カンマ)の違いについて 関連記事: PHPでechoとprintの違いについて PHPのシングルクォーテーシ …

カスタムフィールドを使った()を使う計算WordPress

金額と時間から時給を割り出す計算が結構簡単だったのでご紹介させて頂きます。 関連記事: カスタムフィールドで画像を出力する時のヒント【ワードプレス】 カスタムフィールドを使って計算 WordPress …

プラグインのインストール方法【ワードプレス】

ワードプレスは必要時に応じてプラグインをインストールする事でさまざまな機能を追加する事が可能です。今回はインストールの方法をご紹介いたします。 関連記事: Googleアドセンスから警告がきました ワ …

WordPressでCSV登録が出来るReally Simple CSV Importer

とにかく沢山のデータをワードプレス上に登録しなければいけない場合、1つづつ入力するのってバカらしいですよね。 関連記事: ワードプレスで記事の投稿数を表示させる方法 カスタムフィールドで画像を出力する …

IEテスターよりも便利な開発者ツール

IEテスター重すぎてテストに環境としては悪すぎる・・・そんな人の為に開発者ツールをご紹介させて頂きます。 関連記事: 関連記事はありません。