自宅で作成したファイルをFTPにアップロードし、会社でダウンロードしようとしたらno such file or directoryと出てしまった
はじめに
ファイルが存在するのに「no such file or directory」と出てしまってダウンロードだけでなくファイル名の変更なども出来ない場合の対処方法をご紹介いたします。
注意事項
文字コードが自動で治った方もいらっしゃれば、UTF-8をオンで治るケースもあります。
ダウンロードが出来ない
存在するファイルをダウンロードしようとすると、no such file or directoryと出て何もできませんでしたが、解決方法は結構簡単でした。
FTPの文字コードの設定
私はWinSCPを利用しているので、そちらで説明を致します。
まずはログイン画面に戻り、編集ボタンをクリックします。
次に設定ボタンをクリックします。
サーバ環境内の
ファイル名をUTF-8でエンコード こちらが自動になっていた場合は「オン」に変更します。
そして保存し、再度ログインしてみます。
すると、このようにファイルの文字化けが改善されてダウンロードが出来るようになりました。
以上でFTPであるのにno such file or directoryと出てしまうのを解決する方法をご説明いたしました。
さいごに
ググって出てくるの本当に助かる
今回はググってみたらUTF-8を自動にすると治るってケースがあったみたいですが、私の場合はむしろ自動→ONに変えたら治りました。
FTPソフトなどで違ってくるのかもしれませんが、この辺りに関しては知識がないので専門の方に聞いてください。